身体に関する情報を載せます

身体に関することを中心に載せていきます。ダイエット方法、トレーニングメニューやランニングに関すること

自宅で簡単にできる!猫背改善エクササイズ

こんにちは。


都内、神奈川県でパーソナルトレーナーをしている野原です。


今日は、猫背改善のストレッチをご紹介します。


まずは、こちらをご覧ください。


姿勢改善プルオーバー&プルダウン【高齢者体操TV】 - YouTube
※許可は頂いております。


動画の解説ですが、


ボールを背中に入れることで丸まった背中を戻し肩甲骨が動きやすくなる形を作ります。


肩甲骨がうまく動く状態で腕を動かすことで肩甲骨も動かしています。


上に伸ばすことで横から見たとき前方に出ている肩を後方に移動させる動きをしています。


さらに、上から横に動かすことで肩甲骨の外内の動きも作り肩甲骨が大きく滑らかに動くようにしています。


動画自体はこの動きしかしていませんが、


体は下記のように連鎖しています。


赤文字カッコ書きは猫背の姿勢パターンを表しています。
下のカッコ書きは動きのイメージを表しています。


肩が後方に移動(猫背では前方に出ています) 
(横から見ると動きが分かります、前方にある肩が耳たぶや後頭部に近づきます)

肩甲骨の位置が内側に移動(猫背では外側に移動しています)
(胸が開くイメージや肩甲骨を寄せてるイメージ)
※あくまでイメージなので実際に寄せなくてはいいです。

肩甲骨が下に移動(猫背では肩を含め肩甲骨が上にあがっている、肩がすくんでいることが多いです)
(肘を伸ばした状態で何か物を下に押すとイメージで肩が多少下にさがりますが、動きが小さいので分かりにくいです)

胸が張れる(猫背では丸まっているので張れてません)

(胸の骨が前方に動く、突き出るイメージ)

背中の丸まりがなくなる


これで、猫背が改善するということです。
(ざっくりになりましたが)


※動作や注意事項などは動画でご確認ください。


猫背というのは、意識しててもなかなか治りませんので動きを作っていただくことが改善の近道なのかなと思います。
肩こり、首こり、腰痛、膝痛、色々な痛みに関係していますので出来ることから実施して症状を防いでいきましょう。


今回はここまでになります。


次回は、ランニングと猫背の関係性について書いていきます。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、推進力低下の話なども含めてまとめようと思います。


ありがとうございました。